・シャトー・ボーモン・レ・ピエリエール(Chateau Beaumont les Pierrieres)
種類:白ワイン
ブドウ品種:ソーヴィニヨンブラン60%、セミヨン20%、ソーヴィニヨングリ20%
産地:フランス、ボルドー
ボルドーの著名な醸造家ミッシェル・ロランの研究所からのアドバイスも受け、品質向上の目覚しいワイナリー。新樽で発酵・熟成。ソーヴィニヨンからの酸と心地良い樽の風味が感じられ、まろやかでバランスの取れた味わい。白桃や完熟したエキゾチックフルーツにトースト香が溶け込み、旨味たっぷりの長く続く余韻も魅力。冷やし過ぎずに、少し温度が上がってきたところを飲めば、果実味と蜜のようにジューシーな味わいを楽しめる。鮭を使った料理や焼き鳥(塩)などにもどうぞ。
・エミール・ベイエ/リースリング・トラディション(Emile Beyer / Riesling Tradition)
種類:白ワイン
ブドウ品種:リースリング 100%
産地:フランス、アルザス
手作り林檎ジャムの甘い香りに、蜂蜜、柑橘はグレープフルーツ。全体に受ける印象が甘く柔らかな感じ、これぞ「やわらぎリースリング」。蜜っぽい甘さがリッチに広がり、余韻も長く。開けて少し経つとフレッシュな酸が前に出てきて、全体の調和が完成。素晴らしいバランス型アルザス・リースリング。柚子ポン酢でいただく豚しゃぶ、カニクリームコロッケ、野菜料理なら、春先のアスパラガスや茹でキャベツ、秋冬は大根やお芋などの根野菜。ほっこりとする味わいの料理と楽しんでほしい1本。
・ヴァッレ・デッラカーテ/イル・フラッパート(Valle dell'Acate / Il Frappato)
種類:赤ワイン
ブドウ品種:フラッパート100%
産地:イタリア、シチリア
ワイナリーは、島の南端ラグーザ県ビディニ地区に位置。豊富な魚介類を使った料理が有名で、日本人の味覚にもよくマッチする。現在のオーナーは一族の6代目、ガエタナ・ヤッコノ女史。果実味生き生きとしたタイプになるこのフラッパートを蘇らす事は、ガエタナの父親の代からの願い。
産地固有の品種フラッパートで造られるほんのりとした甘みを持つ大変個性的なワイン。繊細な和食とも相性が良く、ピノノワールを思わせるような上品なタッチ。軽やかで心地よい気持ちになれるワイン。軽く冷やして魚料理とどうぞ。
・シャトー・ド・モンフォーコン コート・デュ・ローヌ ルージュ(Valle dell'Acate / Frappato)
種類:赤ワイン
ブドウ品種:グルナッシュ50%・シラー20%・カリニャン15%・サンソー10%・クノワーズ5%
産地:フランス、ローヌ
ローヌ川の西側の小高い丘にそびえたつ11世紀建造の荘厳な古城 。シャトー モンフォーコンは1000年以上も続く、歴史深いワイナリーです。所有する畑の土壌は砂質や石灰質、粘土質など、その多様な土壌で育ったいくつかの品種のブドウをブレンドし、複雑でバランスの良いワインに仕上げています。
自然を尊重したブドウ栽培を心がけ、より自然な状態でブドウが育つように作業は全て手作業です。樹齢40年以上のブドウから、収穫量をヘクタール当り40KLととても凝縮感のあるワイン。甘辛味の和食に是非。