■ロマーノ レモンオリーブオイル
エトナ山で早摘みした地元の古代種ノチェラーラ・エトネア種のオリーブと、柑橘の名産地・カターニアで収穫された農薬不使用のレモンを新鮮なうちに一緒に搾ります。レモンは、全体の15~20%と贅沢に使用。エッセンスオイル、香料は不使用です。
酸味ある生のレモンを絞るのとは一味ちがうデリケートな風味をご満喫ください。魚介類だけでなくお肉のカルパッチョなどにも。熟した桃などの果実にも合わせてどうぞ。暑い季節におすすめの桃と生ハムのサラダ。ジェラートのレモンオリーブオイルがけは、驚きの美味しさです!
■ロマーノ ペペロンチーノオリーブオイル
エトナ山で早摘みした地元の古代種ノチェラーラ・エトネア種のオリーブと収穫したばかりのフレッシュな生の唐辛子を使うのが卓越した美味しさの秘密。雑味がない澄んだ辛さは、幅広いお料理に合います。エッセンスオイル、香料は不使用です。
苦みのある葉もの野菜のソテーと好相性です。パスタの仕上げやお肉料理、お魚のハーブグリルにかけて華やかな一皿に。ピッツァや、トマトソースにもおすすめです。ホワイトバルサミコ酢とあわせて、エスニック料理や餃子、生春巻きのたれに。温麺や中華麺にも。ごまペーストとの相性も抜群で、ごま風味のたれと合わせて担々麺のように。絶品です!
■ザハラ エキストラバージン・オリーブオイル
シチリア島の南東部、ラグーサ県のキャラモンテ・グルフィは、質の高いエキストラバージンオリーブオイルで有名です。ザハラは、地元品種のトンダ・イブレア種100%のモノクルティバール(単一品種)。その品質の高さは数々のコンテストでの受賞が物語ります。
オリーブオイルそのものの味わいを堪能するなら、トーストしたバケットに。グリルした野菜にまわしかけると、野菜の甘みと食感をさらに引き立て、風味豊かになります。 もちろん、パスタの仕上げやサラダにも。茹でたじゃがいもにかけて。
■ラ・クチネッタ 有機カラフルミニトマトソーストマトの名産地シチリア島マリーナ・ディ・ラグーサ。ミネラルを含んだ海風がトマトの健やかな成長を促し、受粉は温室を飛び交う蜂が行います。大切に手で収穫した完熟したトマトはすぐにトマトソースに加工します。原材料は熟したダッテリーニ99%、海塩0.5%、エキストラバージンオリーブオイル0.5%。まるで家庭のレシピのように、低温でじっくりと半分に甘みを凝縮します。そのためトマトの風味が損なわれることはありません。
召し上がる際は、温めて少し煮詰めるのが美味しくなる秘訣です。
・ゴールデンイエロー

黄色のダッテリーニ「ゴールデンイエロー」は甘みと酸味が絶妙で、魚介類にもお肉料理にもよく合います。赤いスイートレッドと同様に、抗酸化作用が高く、植物繊維、カリウム、ビタミンC、カルシウムも豊富です。
・ スイートレッド

赤いダッテリーニ「スイートレッド」は、甘みが凝縮しているので、ピザやパスタのソース、ケチャップ代わりとしても美味しく召し上がっていただけます。例えば、モッツァレラチーズに添えて、オリーブオイルをかけるのもおすすめ。お好みでハーブを加えても。
■ボノモ パンテレリア島のレモンのマーマレード
シチリア島とアフリカ大陸の間に位置するパンテレリア島。火山島のため土壌はミネラル豊富で、高品質な作物が育ちます。生産者のポノモさんの育てる10本の樹からとれるレモンのみを使い、手作業で手間暇と愛情をたっぷりかけて作るマーマレードです。甘さは控えめで、チーズと合わせたり、魚介カルパッチョのソースにアレンジしても感動の美味しさです。